こんにちは。西船橋・東中山の英語・音楽教室 ABC Kids World の中村 香奈子です。
英語やピアノの学習を始めて少し時が経過すると、
「最初はやる気満々だったのに、最近ちょっと嫌がる…」
そんなお悩みを耳にすることがあります。
でも、それは決して珍しいことではありません。
子どもたちは日々成長しており、「やりたくない」「疲れた」と感じるのも自然なこと。
大切なのは、その時期をどう支えるかです。

学習を嫌がる時の家庭での対応
まず大切なのは、
「嫌がる=向いていない」ではないということ。
英語でもピアノでも、少し難しくなったタイミングや、他の遊びに興味が出てきた時期に一時的に気持ちが離れるのは自然な流れです。
そんな時、つい「やらなきゃダメでしょ!」と言ってしまいがちですが、
実はその言葉よりも、
「今日は昨日より進んでここまでできたね」
「3分だけやってみようか」
という共感と小さな達成感を伝えるほうが、長く続く力になります。
まずは「楽しむ」ことを優先

英語や音楽は、「できた!」という手応えの前に、「楽しい」「もっとやりたい」という気持ちがあってこそ続くもの。
たとえば英語なら、お気に入りのアニメの英語版を観たり、
ピアノなら、音の響きに合わせて体を動かしてみたり。
「この音、きれい!」「もう一回弾いてみたい!」という気持ちが芽生えたら、それが練習への入り口になります。
教室でのレッスンが「頑張る時間」になり、家庭では「楽しむ時間」になるようなバランスがとれたら素敵ですね。
短時間でも毎日触れる工夫
1日5分でも、英語や音楽に触れる時間をつくることはとても大きな意味があります。
短くても「毎日」が子どもの安心と自信につながります。
たとえば、
- 朝の支度中に英語の歌を流しながら一緒に歌う
- 寝る前に1ページだけ英語の絵本を読む
- 夕食後に5分、ピアノの時間を作る
そんな「無理なく続けられる小さな習慣」が、学びを生活の一部に変えてくれます。

ABC Kids Worldでは、「続ける力」を育てるために、
子どもたちお一人おひとりの心と向き合ったサポートを大切にしています。
焦らず、比べず、
小さな一歩を喜びながら、
英語や音楽を「大好き」でいられるように。
今日も、子どもたちの「できた!」がたくさん生まれますように・・・。
【音楽教室】
●ピアノコース/ピアノコンクールコース/ヴォーカルコース/ドラムコース
音楽教室 料金・空席案内は こちら
お問い合わせ・体験レッスンお申込は こちら
【英語教室】 ●英語リトミック:0~3歳児未満 ●英語教室:リズム英語/KidsⅠ/KidsⅡ/Pre Junior/Junior/Senior/中学生コース 英語教室 料金・空席案内は こちら お問い合わせ・体験レッスンお申込は こちら

